起業・独立・開業を専門税理士バックアップ | 起業設立サポート

自社の「ストーリー」を考えるということ

  • 公開日:2015/03/19
  • 最終更新日:2021/02/12

会社 ストーリー

当ブログ以前の記事「自社ブランド確立のために」で、「ライバルとの優位性を明確にする」ことについてお話しましたが、そもそもその優位性の根源はなんなのか?

今回は、ブランドの存在・理念の根源「ストーリー」を明確にする方法をお話しします。

「ストーリー」とは?

まず、ストーリーとはなんでしょうか。

例えば、スターバックス。「喉が渇いたからコーヒーを飲もう」ではなく「寛ぎたいから、リラックスしたいからスターバックスに行こう」といった具合に、スターバックスへ行く行為そのものが、お客様の「喉が乾いた」という生理的現象にとどまらない、「寛ぎ」などの感情的な経験に訴えかけるものになっています。ただ単に、「喉が乾いた」のなら、缶コーヒーでも、水道の水でも代用は可能ですし、ただ単に「座りたい」とのなら、他の喫茶店でも公園のベンチでも代用は可能です。

しかしながら、スターバックでしか体験できない「寛ぎ」や「リラックス」を経験したお客様はことわるごとにそれを思い出すことになり、それこそがスターバックスの存在の価値として物語=ストーリーを提供しています。スターバックスは自らのビジネスを「コーヒー・ビジネス」ではなく「ピープル・ビジネス」と称しています。

これは、お客様に単に飲み物を提供するビジネスではなく、「人々が寛ぐことのできる場所を提供する」という理念を基に、そこに共感してくれるお客様を集めることで、ストーリーを創造しているのです。

このように価値観や経験を反映したストーリーは、聞いた人、体験した人の心を打ち、その人の記憶に残り、更に友人や知人に語られ広がっていく可能性があります。

自社の「ストーリー」を考えるには?

では、自社に置き換えた場合はどうなのかですが、まず起業を思い立った時のことを、何度も積極的に、誰かに熱く語ってみてください。

何度もストーリーを人に話すことによって、人がどのポイントで頷いてくれるのか、興味をもってくれるのかがだんだんわかってきます。そうしているうちに、自分では平凡だと思っていた起業への思いが、多くの人を感動させる洗練されたストーリーへと進化していきます。

私も、起業される前のお客様と初めてお会いするときに、「起業の思い」について、事業計画書などを拝見しながらお伺いすると、ほとんどの方は、初めは比較的淡々と「もともと勤め人でいるより自分でやってみたかった」といったようなニュアンスのお話をされるのですが、いろいろとお伺いしていくうちに、「実は子供の頃からのいつかやりたかった」とか、「地域の方々が困っていることを少しでも解消させたい」といったような思いがあったり、とても引きつけられる魅力的なストーリーを語ってくださることもあります。

私の経営コンサルタントという仕事は、事業のご相談や事業戦略の立案ももちろんですが、こういった事業の物語=ストーリーを明確にして、それを広めていくお手伝いも重要だといつも思っております。

 

とにかく何度も誰かに話してみること。そこから初めてみてはいかがでしょうか。

札幌で会社設立をお考えの方はまずお問い合わせください。

札幌・起業設立サポート

関連記事

融資

創業で金融機関から融資を受ける際に最も重要なこと

以前のブログ、「開業資金の準備(借り入れ)」で、借入の際の注意事項や、公的融資などや、融資を...

自社ブランド

自社ブランド確立のために

今回は、自社のブランド力について考えてみたいと思います。ブランドとお聞きになって、ルイ・ヴィ...

オープニングプラン

開業時の集客計画「オープニングプラン」について

前回は、「起業時のブランディング」のことについてご説明しましたが、今回は、ブランディングをし...

事業と経営

「事業」を起こすこと。「経営」していくこと。

これから起業する人のほとんどは、最初は小さな規模でスタートすると思いますが、お金を儲ける以上...

札幌・起業設立サポート

最新コンテンツ

売上アップの着眼点
売上アップの着眼点
今後ますます少子高齢化が進み、地方都市の人口は減少することが予想され
消費者の不便・不満解消がヒットの秘訣
消費者の不便・不満解消がヒットの秘訣
「物が売れない時代」といわれる中でも、数々のヒット商品が生まれていま
ピンチをチャンスに!売上アップを目指そう
ピンチをチャンスに!売上アップを目指そう
中小企業を取り巻く環境は、ますます厳しさを増しています。 新規創業さ
損益計算書を収益改善に活かす
損益計算書を収益改善に活かす
利益を生み出すためには「売上」を上げる、「原価」「費用」を小さくする
日々の現金管理のポイント
日々の現金管理のポイント
日々の現金管理は、正しい経理処理の基本であり、会社の規模の大小に関わ

PAGE TOP