起業・独立・開業を専門税理士バックアップ | 起業設立サポート

自社ブランド確立のために

  • 公開日:2015/02/23
  • 最終更新日:2021/02/12

自社ブランド

今回は、自社のブランド力について考えてみたいと思います。ブランドとお聞きになって、ルイ・ヴィトンやエルメス、フェラーリなどの高級なもの、コカコーラや、Appleなど誰もが知っている企業を思い浮かべるのではないでしょうか。

確かに、これらの企業はブランドを今現在確立できている企業と言えます。しかし、これらの企業もいきなりブランドを確立したわけではありませんし、またこれらの企業のように大規模でなくても、「地元で◯◯といえばこの企業」といったような認識がされているのであれば、小規模な企業でもそれは、ブランドを持っている事になります。

「じゃあ、起業したばかりの会社のブランドって?」と疑問に思われるでしょうが、それは、前述の企業も初めはそうだったように、ブランド力を築いていかなければなりません。では、どう作っていくかという考え方を、これからご紹介したいと思います。

ブランドとは

そもそも、ブランドとは一体何でしょうか?様々な書籍などで色々な表現がありますが、端的に表現すると、ブランドとは、消費者が認識する価値のイメージのことです。

消費者が認識する価値とは(消費者が思い浮かべる価値)を満たすもの

例えば、服選びも人によって価値観は様々で、「安いものがいい」とか、「楽ちんに着られるものがいい」とか「多少窮屈でもかっこいいのがいい」など、その人によって価値観は様々で、それらの価値観に合ったのが、それぞれの消費者にとって「価値があるもの」ということになります。

価値イメージとは

次に、価値イメージとは、実際の商品、サービスだけでなく、テレビや、広告、Web、クチコミ、店舗デザイン、接客態度、誰かが持っていた紙袋等。。。お客様との接点の印象の積み重ねによって心理的に刷り込まれて作られます

例えば、ダイソーであれば、店舗に訪れた時に、「価格が100円、アイデア商品、商品数の多さ」などで刷り込みが行われ、「安い、面白い、商品が多い」店舗を持つ企業としてのイメージが消費者に認識され、最終的に「安くて面白いものが好き!」という消費者の価値観にあった企業と認識されます。

また、エルメスであれば、実際の商品の縫製や、革の品質、接客、アフターフォローや、広報戦略などで刷り込みが行われ、「高級」というイメージが作られ、「上質な物、サービスが重要」という価値観を持つ消費者に支持されます。

 

ブランドの消費者の認識

では、どのようにすればブランドが消費者に認識されるのでしょうか?次に、ブランドを確立するために必要なことを考えたいと思います。

①ライバルとの優位性を明確にする

最も重要なのが、「ライバルとの優位性を明確にする」ことです。前述に述べたダイソーや、エルメスは、全国、全世界を商圏としていますが、起業時はまず、自社が商圏としている地域を考えて、「その地域で一番親切な会社」「その地域で一番対応が早い会社」「その地域で一番◯◯」など他のライバルより優位に立つこと。立ちたいことを考えてください。

②共感してくれる消費者がいる

そして、次にその「その地域で一番◯◯」であることを、「共感してくれる消費者」がいるかを考えてください。もし、ライバルより優れていたとしても、共感してくれる消費者がいなければビジネスとして成立しません。

情報が届くような仕掛けを作る活動のプランをつくる

そして、最後に、共感してくれる消費者にその情報が届くような仕掛けを作る活動のプランを考えてください。その仕掛けは、「地域で一番◯◯」の◯◯部分が例えば「品質」であれば、実際の商品の品質を高める上で、ただ、闇雲に全ての品質を向上するのではなく、ターゲットとする消費者により効果的に「品質」という価値を知ってもらうために「品質」の特に「素材の良さにこだわる!」や「製品の精度にこだわる!」などより明確な目標を立ててください。

そのためには、共感してくれる消費者がどこでその品質を感じているかを知らなくてはいけません。消費者ごとに有効な手段が違いますので、どの手段が有効なのかも含めて検討してください。

そうしたことを検討した上で、販売促進等のプラン(商品開発や、広告や、店舗改装、サービス)など実際の実行プランを立案すれば、考えにブレがなくなります。

 

まとめ

では最後に、ブランドを確立するために必要なことをまとめておきます。起業しよう!と思われるかたは、まずは、この手順を基に自社をどういう企業にしたいかをお考えなってはいかがでしょうか?

  1. ライバルとの優位性が明確であること
    (優位性が無いのであれば、開業当初からライバル店に苦戦するでしょう。)
  2. その価値に共感してくれる消費者がいること
    (ライバルより優位性があっても、その価値を共感する消費者がいなければビジネスになりません)
  3. その消費者と接点(商品、サービス、店舗、広告など)を作り心理的に刷り込みを行うこと
    (伝えなくては、共感してくれる消費者にも出会えません)
  4. そして、確立し続けるには、その刷り込みの仕掛けを絶やさないこと。
    (常に、顧客との接点を作り続けること)

 

札幌で会社設立をお考えの方はまずお問い合わせください。

札幌・起業設立サポート

関連記事

起業家サラリーマン違い

起業家になることとサラリーマンの違い

十数年、メーカーのサラリーマンをした後、会計事務所に務めることになり、それまであまりお会いす...

販売促進 プラン

販売促進のアクションプランを考える

以前「開業時の集客計画「オープニングプラン」について」をご紹介させていただきましたが、今回は...

創業時に心強い公的機関の支援ポータルサイト②「J-Net21」

創業時に心強い公的機関の支援ポータルサイト②「J...

事業を始める際に、みなさんその事業分野においては専門家だと思いますが、専門分野以外に事業主と...

従業員雇う

従業員を雇う時に知っておきたいポイント

人材の採用は、創業時のみならず、事業を継続する上で常に直面する課題です。募集に始まり、採用、...

札幌・起業設立サポート

最新コンテンツ

売上アップの着眼点
売上アップの着眼点
今後ますます少子高齢化が進み、地方都市の人口は減少することが予想され
消費者の不便・不満解消がヒットの秘訣
消費者の不便・不満解消がヒットの秘訣
「物が売れない時代」といわれる中でも、数々のヒット商品が生まれていま
ピンチをチャンスに!売上アップを目指そう
ピンチをチャンスに!売上アップを目指そう
中小企業を取り巻く環境は、ますます厳しさを増しています。 新規創業さ
損益計算書を収益改善に活かす
損益計算書を収益改善に活かす
利益を生み出すためには「売上」を上げる、「原価」「費用」を小さくする
日々の現金管理のポイント
日々の現金管理のポイント
日々の現金管理は、正しい経理処理の基本であり、会社の規模の大小に関わ

PAGE TOP